今回は
NetflixとHuluどっちを使ったらいいか分からない!
という人に向けて記事を書きました。
NetflixとHuluどちらか迷っている人はぜひ、この記事を参考にして下さい。
Contents
※この記事で紹介している情報は記事執筆時のものです。正確な配信状況や料金については公式サイトでご確認下さい。
1分で分かるNetflixとHuluの違い
まずはNetflixとHuluの違いをざっくりと説明していきます。
Netflixとは?
月額料金 | 1,200円 |
無料トライアル期間 | 30日 |
配信動画数 | 非公開 |
画質 | HD/フルHD |
ダウンロード | ○ |
対応機種 | TV/スマホ/PC
PS3/PS4/WiiU Xbox360/Xbox One |
Netflixは世界で最も会員数の多い動画配信サービスです。
なんと1億3,900万人の人が世界で利用しているというからビックリですね!
世界的なサービスということでイギリス、フランス、スペイン、インドなど世界中の作品を見ることができます。
Netflixの特徴はなんと言ってもハイクオリティのオリジナルコンテンツが充実している点でしょう。
日本でも人気のあるフルハウスの続編のフラーハウス。
男女のリアルな恋愛模様に密着したテラスハウス。
SFドラマとして世界中で大ヒットをしているストレンジャー・シングスなどNetflixでしか見れない作品が多数、あります!
他にも見応え抜群の番組がたくさんあるので気になる人は
をご覧下さい。
Huluとは?
月額料金 | 933円(税抜) |
無料トライアル期間 | 14日 |
配信動画数 | 50,000作品 |
画質 | フルHD |
ダウンロード | ○ |
対応機種 | TV、スマホ、PC、WiiU、PS4 |
Huluは日本テレビが運営する動画配信サービスです。
会員数は日本国内で約180万人!世界では2680万人が利用する人気の動画配信サービスです!
日本テレビが運営しているので日テレ番組の見逃し配信があったり、野球(巨人戦)が見れるなど他のサービスにはないメリットがたくさんありますよ。
またFOXチャンネルと提携しているので人気海外ドラマのウォーキンデッドを国内でいち早く見れるのもポイント!
国内外の人気作品をバランス良く見れる人気の動画配信サービスです。
Huluでどんな番組が見れるか知りたい人はHulu番組一覧をご覧下さい。
NetflixとHuluのおすすめのラインナップで比較する
配信作品数 | |
Netflix | 非公開 |
Hulu | 5万本 |
NetflixとHuluの全体の作品数を比較しようと思いましたがNetflixは作品数を非公開にしているの作品数で比較することができませんでした。
ということでジャンルを細かく分けてNetflixとHuluのラインナップを比較していきたいと思います。
NetflixとHuluを映画で比較する
洋画 | 邦画 | |
Netflix | 2,828作品 | 679作品 |
Hulu | 468作品 | 1,14作品 |
(作品数は記事執筆時のものです)
映画の本数でいうと洋画好きはNetflix、邦画好きはHuluがおすすめです。
ただしトレンドの映画を見るならHuluをおすすめします!
Huluでは劇場公開に合わせて過去作品を一挙に配信するというキャンペーンをよくやります。
過去にはマーベルシリーズやハリーポッターシリーズ、スターウォーズシリーズを一挙に公開して話題となりました。
逆にNetflixは我が道を行くスタイルで運営しているのでタイアップやキャンペーンには力を入れずにオリジナル作品の数を増やしくていくというスタイルです。
トレンドの人気作品を見るならHulu、オリジナル映画を見るならNetflixをおすすめします!
関連記事
洋画が充実してる動画配信サービスを比較!U-NEXTとNetflixがおすすめ!
邦画が充実している動画配信サービスを比較!おすすめはHuluとU-NEXT
NetflixとHuluを海外ドラマで比較する
NetflixとHuluの海外ドラマで比較して分かったのは
- 海外ドラマの充実度はほぼ同じ
- HuluはFOXチャンネルと提携しているので最新作品がすぐ見れる
- オリジナル作品が見たい人はNetflixがおすすめ
ということです。
Netflixはオリジナルドラマの評判が良くストレンジャー・シングスやハウス・オブ・カードなどの人気作品をたくさん配信しています。
一方でHuluもFOXチャンネルと提携しているのでウォーキング・デッドなどの人気作品がいち早く見ることができるというメリットがあります。
ちなみに今、大人気のゲーム・オブ・スローンズを見るならHuluをおすすめします!
Netflixではゲーム・オブ・スローンズは配信されていませんので…
関連記事
海外ドラマが充実している動画配信サービス12社を比較 おすすめはコレ!
NetflixとHuluを日本ドラマで比較する
日本の国内ドラマを見るならHuluをおすすめします!
Huluは日本テレビが運営する動画配信サービスなので日テレ系のドラマはほぼ全て配信しています。
最近だと、3年a組や今日から俺は!!、俺のスカート、どこ行った?などの動画が人気です!
それに比べるとNetflixは国内ドラマのラインナップは少し物足りない感じがします。
国内作品は映画にしろドラマにしろ日本企業が運営するHuluに分がありそうです。
関連記事
国内ドラマが充実している動画配信サービス12社を比較!おすすめはコレ!
NetflixとHuluをアニメ・キッズ向け作品で比較する
アニメ映画やキッズ向けの作品を見るならHuluをおすすめします。
やはりここでも日本企業が運営する強みが出ました。
特にHuluは名探偵コナンというビッグタイトルがあります。
日本テレビの看板アニメを劇場版を含めて配信できるのはかなり大きなメリットです。
他にもHuluにはキッズチャンネルというキッズ向けの作品を集めた専用のチャンネルがあります。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭ではキッズ向けの動画が充実しているHuluをおすすめします。
逆にNetflixではオリジナルのアニメ作品もあるので、それらの作品が見たい人はNetflixをおすすめします。
とは言え最新アニメの見逃し放送もHuluの方が充実しているのでアニメやキッズ向け作品全般を見たい人にはHuluをおすすめします!
関連記事
アニメが充実している動画配信サービス12社を比較 おすすめはコレ!
キッズ(子供向け)の作品が充実している動画配信サービスを比較!おすすめはコレ!
NetflixとHuluを韓国ドラマで比較する
韓国ドラマはNetflixもHuluもあまり充実していません。
韓国ドラマが見たいならU-NEXTをおすすめします。
詳しくはこちらの記事をお読み下さい。
韓国ドラマが充実している動画配信サービス12社を比較 おすすめはコレ!
NetflixとHuluで見れるバラエティで比較する
バラエティ番組については両者互角といった感じです。
Netflixではあいのり、テラスハウスなどのオリジナル作品や水曜どうでしょうなど人気のバラエティ番組を配信しています。
一方でHuluも日本テレビが放送しているガキ使シリーズや今夜くらべてみました、ウチのガヤがすみませんなどの人気バラエティ番組がラインナップされています。
バラエティ番組は好みの番組が配信されている方を選びましょう。
関連記事
バラエティ・お笑いで動画配信サービスを12社を比較 おすすめはコレ!
NetflixとHuluの料金で比較する
次はNetflixとHuluの料金を比較してみましょう。
Huluは月額933円のプラン1つのみ!
配信されている作品は全て見放題で追加料金が必要ないので分かりやすくていいですね。
Netflixのプランは少し複雑です。
月額料金 | 画質 | 同時視聴 | |
ベーシックプラン | 800円 | SD | 1台 |
スタンダードプラン | 1,200円 | HD | 2台 |
プレミアムプラン | 1,800円 | UHD/4K | 4台 |
Netflixはプランによって差が出ます。
最安料金のベーシックプランは800円とHuluよりも安いですが画質がSDなのでテレビのような大画面で見るとけっこう粗く感じます。
Huluと同等のスペックを求めるなら1,200円のスタンダードプランがおすすめです!
もし4K画質で動画を見たいならプレミアムプランにするなど自分の視聴スタイルに合った料金プランが選べるのはNetflixの特徴です。
NetflixとHuluとの機能で比較する
ダウンロード(オフライン再生)
せっかく動画配信サービスを利用するなら外出先でも動画を楽しみたいですよね。
ただ外出先で動画を見るとなると気になるのが通信量…
そんな時に便利なのがダウンロード(オフライン再生)機能です。
NetflixもHuluもダウンロード(オフライン再生)機能が使えます!
どちらのサービスを選んでも外出先で動画を楽しむことができます。
画質で比較する
最高画質 | |
Hulu | フルHD |
Netflix | SD(ベーシック) HD(スタンダード) UHD/4K(プレミアム) |
Huluの最高画質はフルHD、Netflixは料金プランによって最高画質が変わります。
DVDの画質がHDなのでHuluならテレビで見るにも問題なありません。
SD画質はテレビのような大画面で見るには粗いのでスマホやタブレット専用のプランと考えた方が良いでしょう。
逆に少し高い料金を支払ってもUDF/4K画質で見たいという人はNetflixのプレミアムプランを選択しましょう。
音質で比較する
Hulu | Netflix | |
音質(5.1ch) | ☓ | ○ |
Netflixは5.1chサラウンドに対応しています。
Huluは対応していないので音質を求める人にはNetflixをおすすめします。
Netflixは最近、全作品の音質向上に取り組むことを発表しました。
今後はもっと高音質で作品が楽しめるようになるでしょう。
同時視聴で比較する
Hulu | Netflix | |
同時視聴
|
1台(実際は2台も可能)
|
1台(ベーシック)
|
2台(スタンダード)
|
||
4台(プレミアム)
|
NetflixとHuluを同時に視聴できる台数で比較しました。
家族間で共有して使いたい人にはおすすめの機能です。
Huluは規約上は1台ということになっていますが実際は2台で視聴することもできてしまいます。
Netflixは料金プランによって同時視聴できる台数が違います。
自分のスタイルにあったプランを選びましょう。
ペアレンタル・コントロール機能で比較する
ペアレンタル・コントロールとはお子様がいる家庭で動画配信サービスを見る際に「R-指定作品」や「大人向け」の作品の視聴に制限をかける機能です。
NetflixもHuluもペアレンタル・コントロール機能を利用できます。
Huluでは視聴する人のプロフィール毎に視聴制限をかけることができます。
お子様と見るときと一人で見るときでログインするプロフィールを変えればいいだけなので簡単です。
Netflixは暗証番号で視聴を制限します。
- 所定の年齢制限がある作品全てに暗証番号をかける
- 「R-12」「R-15」など年代によって暗証番号をかける
- 特定の作品に暗証番号をかける
細かく視聴できる作品を制限できるのがNetflixの特徴です。
NetflixとHulu、英語学習に向いているのは?
英語字幕 | 10秒早送り/巻き戻し | 月額料金 | 無料期間 | |
Hulu | ○ | ○ | 933円 | 2週間 |
Netflix | ○ | ○ | 1,200円 | 30日間 |
最近は動画配信サービスで英語学習する人が増えているようです。
NetflixとHuluを英語学習のしやすさで比較してみました。
どちらも英語学習に便利な「英語字幕」と「10秒早送り/10秒巻き戻し」に対応しています。
更に詳しく知りたい方は
英語学習(英語字幕)が使える動画配信サービス 映画学習に適した映画&ドラマ
こちらの記事をお読み下さい。
NetflixもHuluも無料お試しキャンペーンを実施中!
ここまで読んで頂いても
「どうしても決めきれない!」
という人もいると思います。
そんな方には無料お試しキャンペーンを利用することをおすすめします。
やはり実際に使ってみないと分からないこともたくさんありますからね。
Huluでは2週間、Netflixは30日間の無料期間があるのでその間にじっくり決めるという方法もあります。
この機会にぜひ、HuluとNetflixで素敵なエンタメライフをお過ごし下さい。